ハワイアンハンバーガー ― 2012/11/15 12:41
KUA 'AINA
東京スカイツリータウンの入り口にあるお店である。ハンバーガー屋さんといえばその通りだが、他のハンバーガーショップとはボリュームが違う(値段も違うが)
東京スカイツリータウンの入り口にあるお店である。ハンバーガー屋さんといえばその通りだが、他のハンバーガーショップとはボリュームが違う(値段も違うが)
アボカドバーガーセット
ボリュームもさることながらバンズが柔らかくて美味しいと思った。また、注文を受けてからハンバーグを焼き始めるようで、注文してから出てくるまでに5分以上かかった。ファーストフードと言うよりも、レストランでの食事という感覚である
金曜日の9時過ぎに入店したのだが、席は6割くらい埋まっていた。驚いたのは若い女性のお客さんが多かったことで、これだけのボリュームのハンバーガーを頬張って、完食している人も結構見受けられた。
お店は外に面しているが、店内からスカイツリーを見ることは出来ない。しかし店から出て10mも歩くとこのようにスカイツリーが見える。
スカイツリーの根元にあるハワイアンの店である。
ボリュームもさることながらバンズが柔らかくて美味しいと思った。また、注文を受けてからハンバーグを焼き始めるようで、注文してから出てくるまでに5分以上かかった。ファーストフードと言うよりも、レストランでの食事という感覚である
金曜日の9時過ぎに入店したのだが、席は6割くらい埋まっていた。驚いたのは若い女性のお客さんが多かったことで、これだけのボリュームのハンバーガーを頬張って、完食している人も結構見受けられた。
お店は外に面しているが、店内からスカイツリーを見ることは出来ない。しかし店から出て10mも歩くとこのようにスカイツリーが見える。
スカイツリーの根元にあるハワイアンの店である。
お店の前から見た東京スカイツリー
Domus dei Tappeti di Pietra ― 2012/11/15 17:38
Domus dei Tappeti di Pietra
ラベンナにあるモザイク床(?)の遺跡である。ガイドさんの話によると、近年工事中に発見された住居跡ということで、家の真ん中を道が通っていたらしい。大層な邸宅である。

外観は普通の教会
看板
外観は小さな普通の教会である。中に入るとこれ又普通の教会らしい雰囲気である。
外観は小さな普通の教会である。中に入るとこれ又普通の教会らしい雰囲気である。
普通の教会
そこから階段を降りて地下に行くと・・・
そこから階段を降りて地下に行くと・・・
一面のモザイク床
モザイクの床が広がっていた。5 ~ 6世紀のものということで、あちこち欠落しているが、それにしても見事な床である。所有者の往時の栄華が忍ばれる。
上の写真の中央上部に輪になって踊っている人の姿がある。これはガイドさんの話によると、四季の精霊を表しているらしい。これは複製品で、オリジナルは壁に飾られていた。
モザイクの床が広がっていた。5 ~ 6世紀のものということで、あちこち欠落しているが、それにしても見事な床である。所有者の往時の栄華が忍ばれる。
上の写真の中央上部に輪になって踊っている人の姿がある。これはガイドさんの話によると、四季の精霊を表しているらしい。これは複製品で、オリジナルは壁に飾られていた。
四季の精霊
確か奥が春、左が秋、手前が冬で、欠損している右は夏の精霊だったと思う。手をつないで輪になっているのは四季がめぐることを表しているというが、そうなるとどっち回りにせよ季節がめぐる実際の順番とは違う。その理由は分かっていないらしい。
写真で見るといまいちぱっとしないが、見事な遺跡であった。
確か奥が春、左が秋、手前が冬で、欠損している右は夏の精霊だったと思う。手をつないで輪になっているのは四季がめぐることを表しているというが、そうなるとどっち回りにせよ季節がめぐる実際の順番とは違う。その理由は分かっていないらしい。
写真で見るといまいちぱっとしないが、見事な遺跡であった。
最近のコメント