TCCOR StormWatch ― 2016/09/18 13:15
自宅でAFN Pacific App を使ってAFNを聞くときはAFN Okinawa を聞くことが多い。関東地方で生活しているのでAFN Tokyo を聞くことは容易なので、聞けるときにはAFN Okinawa を・・・と考えが及んでしまう。
折しも台風16号が沖縄地方に接近しており、その情報も音楽の合間に流される。米軍(アメリカ?)には台風(と言うか、熱帯性低気圧)に対する警戒レベルが4段階に設定されており、AFN Tokyo でもたまにそれについての解説が流される。TCCOR(Tropical Cyclone Conditions Of Readiness)というもので、TCCOR 4 からTCCOR 1まである。・・・と思っていた。ところが今回、AFN Okinawa を聞いていると、
Your Tropical Typhoon Conditions of Readiness is TCCOR StormWatch.
と言うではないか。どうやらTCCOR 1より上の警戒レベルも存在しているようである。まぁ現に台風が来ているわけだし、いかにも「厳重警戒」といった雰囲気だなと思った。
日本でもそういったものを設定すれば良いのに・・・と思ったが、考えてみると日本の気象庁は注意報、警報、特別警報という3段階で警戒レベルを設定している。TCCORはそれと似たようなもので、既に日本も同様のことをやっているということになりそうである。
折しも台風16号が沖縄地方に接近しており、その情報も音楽の合間に流される。米軍(アメリカ?)には台風(と言うか、熱帯性低気圧)に対する警戒レベルが4段階に設定されており、AFN Tokyo でもたまにそれについての解説が流される。TCCOR(Tropical Cyclone Conditions Of Readiness)というもので、TCCOR 4 からTCCOR 1まである。・・・と思っていた。ところが今回、AFN Okinawa を聞いていると、
Your Tropical Typhoon Conditions of Readiness is TCCOR StormWatch.
と言うではないか。どうやらTCCOR 1より上の警戒レベルも存在しているようである。まぁ現に台風が来ているわけだし、いかにも「厳重警戒」といった雰囲気だなと思った。
日本でもそういったものを設定すれば良いのに・・・と思ったが、考えてみると日本の気象庁は注意報、警報、特別警報という3段階で警戒レベルを設定している。TCCORはそれと似たようなもので、既に日本も同様のことをやっているということになりそうである。
最近のコメント