地名のあとの「ite」 ― 2016/06/02 08:55
NHKのラジオ講座「実践ビジネス英語」に出てきた。「~人」、「~の住民」という意味を作る接尾語ということである。
聞いたことはないのだが、
I'm a Tokyoite.
というと、「私は東京人です」という事になるらしい。面白いというか、便利な表現である。さしずめ私は
I was a Okinawaite.
ということになるのだろうか。気持ち的には「was」ではなく「am」なのだが、本物の島人に言わせると図々しいということになってしまうだろうな・・・。
聞いたことはないのだが、
I'm a Tokyoite.
というと、「私は東京人です」という事になるらしい。面白いというか、便利な表現である。さしずめ私は
I was a Okinawaite.
ということになるのだろうか。気持ち的には「was」ではなく「am」なのだが、本物の島人に言わせると図々しいということになってしまうだろうな・・・。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yuimaryu.asablo.jp/blog/2016/06/02/8100780/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。