inbound と outbound2015/09/27 10:22

 ツーリズムEXPO の会場に

  インバウンドEXPO

という結構目立つ看板があった。インバウンド? inbound? どういう意味だっけ?・・・とちょっと気になったがすぐに忘れてしまった。

 ふと思い出して調べてみると、観光業界では自国にやってくる観光客や、彼らを対象にした事業などを言うようである。平たく言うと「おもてなし」ということになるようである。

 inbound と言えばその反対はoutboundということになる。まあツーリズムエキスポはoutbound をターゲットにした催しだったが、その逆も「観光業」ということで、開催されていたようである。

 もう一つ、inbound-line は「上り線」、outbound-line は「下り線」という意味もある。そちらの方が覚えておいてためになる表現ということになりそうである。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yuimaryu.asablo.jp/blog/2015/09/27/7817523/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。