inbound と outbound ― 2015/09/27 10:22
ツーリズムEXPO の会場に
インバウンドEXPO
という結構目立つ看板があった。インバウンド? inbound? どういう意味だっけ?・・・とちょっと気になったがすぐに忘れてしまった。
ふと思い出して調べてみると、観光業界では自国にやってくる観光客や、彼らを対象にした事業などを言うようである。平たく言うと「おもてなし」ということになるようである。
inbound と言えばその反対はoutboundということになる。まあツーリズムエキスポはoutbound をターゲットにした催しだったが、その逆も「観光業」ということで、開催されていたようである。
もう一つ、inbound-line は「上り線」、outbound-line は「下り線」という意味もある。そちらの方が覚えておいてためになる表現ということになりそうである。
インバウンドEXPO
という結構目立つ看板があった。インバウンド? inbound? どういう意味だっけ?・・・とちょっと気になったがすぐに忘れてしまった。
ふと思い出して調べてみると、観光業界では自国にやってくる観光客や、彼らを対象にした事業などを言うようである。平たく言うと「おもてなし」ということになるようである。
inbound と言えばその反対はoutboundということになる。まあツーリズムエキスポはoutbound をターゲットにした催しだったが、その逆も「観光業」ということで、開催されていたようである。
もう一つ、inbound-line は「上り線」、outbound-line は「下り線」という意味もある。そちらの方が覚えておいてためになる表現ということになりそうである。
ツーリズムEXPO JAPAN -美人さん ― 2015/09/27 13:37
ラスベガスの美人さん
観光客の誘致には美人さんの存在は欠かせない・・・のかもしれない。結構多くのブースで民族衣装に着飾った美人さんを目にすることが出来た。まあ上のラスベガスの美人さんのお召し物が「民族衣装」と呼べるかどうかは意見の別れるところだとは思うが・・・。
観光客の誘致には美人さんの存在は欠かせない・・・のかもしれない。結構多くのブースで民族衣装に着飾った美人さんを目にすることが出来た。まあ上のラスベガスの美人さんのお召し物が「民族衣装」と呼べるかどうかは意見の別れるところだとは思うが・・・。
グアムの美人さん
グアムは毎年ミス・ユニバースがPRに参加しているような気がする。去年も一昨年も写真をとったような記憶がある。
グアムは毎年ミス・ユニバースがPRに参加しているような気がする。去年も一昨年も写真をとったような記憶がある。
マリアナ諸島の美人さん
ミス・マリアナ諸島は初めてお目にかかるような気がする。若くて・・・というか、むしろ幼いと言ってもいいくらいの感じの初々しい美人さんであった。
ミス・マリアナ諸島は初めてお目にかかるような気がする。若くて・・・というか、むしろ幼いと言ってもいいくらいの感じの初々しい美人さんであった。
カザフスタンの美人さん
彼女は楚々とした感じであった。日本語が出来ないようだったので、「Can I take a picture?」と声をかけると、ニコッと笑ってポーズを取ってくれた。何だか慣れていないという感じであった。まあ人の写真を殆ど撮らない私に言われたくはないと思うが・・・。
彼女は楚々とした感じであった。日本語が出来ないようだったので、「Can I take a picture?」と声をかけると、ニコッと笑ってポーズを取ってくれた。何だか慣れていないという感じであった。まあ人の写真を殆ど撮らない私に言われたくはないと思うが・・・。
インドネシアの美人さん
写真で見てもすごいと思うが、実際に見ると結構迫力ある「衣装」であった。足元も高さのあるハイヒールだし、さぞかし大変だと思う。ステージではこの格好で踊っていたのだから恐れ入る(まあ流石に激しい動きではなかったが)。重さはどれくらいあるのか、聞きたいところだったが、残念ながら撮影している人も多く、近づいて聞けるような雰囲気ではなかった。来年以降の課題である。
ラテン音楽の演奏
こちらはステージでのパフォーマンスで、恐らく日本人のグループだと思うが、華やかなステージだったので思わず寫眞を撮った。
こちらはステージでのパフォーマンスで、恐らく日本人のグループだと思うが、華やかなステージだったので思わず寫眞を撮った。
どこかで見覚えが・・・
さすがに大きなイベントということで、テレビの取材も結構見かけた。どこかで見た記憶があるので、きっと芸能人の方だろう。本題とは関係ないが、ちょっと得した気分になった。
さすがに大きなイベントということで、テレビの取材も結構見かけた。どこかで見た記憶があるので、きっと芸能人の方だろう。本題とは関係ないが、ちょっと得した気分になった。
右肩痛 ― 2015/09/27 16:52
今日の午後になって右肩が痛くなってきた。ちょうど肩甲骨直下あたりで、痛みの種類は覚えがある。これはゴルフの打ちっぱなしを思いっきり行った後に感じる痛みである。
金曜日の夜ジムのドライビングレンジで練習をした。その時のテーマは「大きく、強くスイングする」であった。そしてたまたま調子が良かったので、結構全力でスイングしてしまった。
実は以前にも似たようなことがあったので、少々不安を感じていたのだが、翌日全く痛みがなかったので今回は大丈夫と安心していた。しかし、翌々日になって急に痛みが出てきた。しかも結構ひどい痛みである。
これも筋肉痛のようなものだろうか。それにしても遅れて痛みが出てくるとは・・・少々ショックな出来事であった。
金曜日の夜ジムのドライビングレンジで練習をした。その時のテーマは「大きく、強くスイングする」であった。そしてたまたま調子が良かったので、結構全力でスイングしてしまった。
実は以前にも似たようなことがあったので、少々不安を感じていたのだが、翌日全く痛みがなかったので今回は大丈夫と安心していた。しかし、翌々日になって急に痛みが出てきた。しかも結構ひどい痛みである。
これも筋肉痛のようなものだろうか。それにしても遅れて痛みが出てくるとは・・・少々ショックな出来事であった。
スーパームーンの中秋の名月 ― 2015/09/27 20:27
実践ビジネス英語8月号終了 ― 2015/09/27 22:17
NHKのラジオ講座「実践ビジネス英語」の8月号をようやく終了した。もう9月も終わろうとするこの時期だから、約1ヶ月遅れということになる。
7月、8月とプレッシャーの掛かる行事が重なり、それにともなって英語学習をサボる日々が続いてしまった。それがこういう結果につながっているわけだが、9月に入って元のペースで勉強できるようになってきているので、今年中には追いつけるのではないか・・・という気がする。
もう一つの受講講座「英会話タイムトライアル」の方は、ストリーミング配信を録音しつつ、聞きながら勉強しているので、配信されている1週間の間に受講していて遅れは出ていない。まあ内容的にも易しいので、細々とながら続けてこられたということでもある。
録音は欠かさずできているし、目的はあくまでも英語力の向上なのだから、焦らずじっくりと追いつけるようにしたいと思う。
7月、8月とプレッシャーの掛かる行事が重なり、それにともなって英語学習をサボる日々が続いてしまった。それがこういう結果につながっているわけだが、9月に入って元のペースで勉強できるようになってきているので、今年中には追いつけるのではないか・・・という気がする。
もう一つの受講講座「英会話タイムトライアル」の方は、ストリーミング配信を録音しつつ、聞きながら勉強しているので、配信されている1週間の間に受講していて遅れは出ていない。まあ内容的にも易しいので、細々とながら続けてこられたということでもある。
録音は欠かさずできているし、目的はあくまでも英語力の向上なのだから、焦らずじっくりと追いつけるようにしたいと思う。
最近のコメント