bullish と bearish2015/09/13 09:02

 昨日たまたま息子がテレビ東京の「マネーの羅針盤」という経済番組を見ていた。まあ見ていたというより、zapping の結果消去法でただ流していたということだと思うが、その中で「ブル・ベア羅針盤」というコーナーがはじまったところで「ブル・ベアって何?」とつぶやいた。

 経済用語でbullish は相場が強気、上がり調子という意味で、bearish は弱気、下り調子という意味だと説明した所

 雄牛が強いというのはわかるけど、熊だって十分強いと思うんだけど・・・

と、当然の疑問を聞いてきた。

 私も同じ疑問を感じていたので、「そうだよな~」と応え、話はそこで終わったのだが、本当にどうして熊が弱いというイメージになるのだろう?くまのプーさんとか、テディベアとか、その辺のイメージが強いのだろうか?