まさかの40,000アクセス ― 2012/12/23 00:34

アクセスカウンタ
本ブログのアクセスカウンタが40,000カウントを超えた。恐るべきペースである。
来年は・・・いや、来年のことを言うと鬼が笑うと言うから、ここはひとつ冷静になって、しっかりと継続することを考えようと思う。
本ブログのアクセスカウンタが40,000カウントを超えた。恐るべきペースである。
来年は・・・いや、来年のことを言うと鬼が笑うと言うから、ここはひとつ冷静になって、しっかりと継続することを考えようと思う。
年賀状の図柄 ― 2012/12/23 20:00

年賀状の図柄
年賀状を書く時期になった。以前はかなり力を入れて凝った年賀状を作っていたが、最近は手を抜くというか、シンプルな作りの年賀状になってきた。
子供たちが小さい(小学生)位の頃は、子供の写真を使った図柄にしていた。まあそれで実家の両親や親戚などは喜んでくれたし、今でも親類や家族ぐるみでおつきあいしている人へ送る年賀状は子供を含めた家族の写真をベースにしている。
しかし、他の人からもらった年賀状を見ているうちにふと気がついた。基本的によその子だけが写った年賀状を見てもちっとも面白くないということに。そして、子供が大きくなってきたと言うこともあり、そのような年賀状は基本的に止めにして、その年に撮った写真をベースにメインの図柄を作るようにしてきた。
というわけで、今年(というか、来年)の年賀状の図柄は上の写真である。東京スカイツリーと月。むろんフォトショの合成である。
今年5月にオープンした東京スカイツリー。私はこういった「新名所」に真っ先に行ってみるというタイプではないのだが、どういうわけだが縁あって、昼間1回夜3回、合計4回も展望台に上った。まあ家や職場から比較的近いと言うこともあるのだが、それでも私にすれば珍しいことである。
月に関しては、特別何かがあったというわけではないのだが、以前から望遠に強いカメラで撮ってみたい、出来ればクレーターを写してみたいと思っていた。そして今年、CANON の Power Shot SX260HS を購入した。35mm換算で500mmまで光学ズームできるコンデジで、満月だとちょっと厳しいが、半月や三日月などだとはっきりとクレーターを写すことが出来る。手ぶれ補正も強力で、手持ちで気軽に月を大きく撮ることが出来た。というわけで、今年はこの2つの写真を組み合わせることにした。
まあ強いて「意味」を加えるとするなら、月という遠いけどはっきり見える目標に向かって突き進んでいくという決意というか、日本というか、まあそういった前向きな気持ちを新年らしく表したつもりである。
作品としての出来はともかく、まあそれっぽい年賀状の図案にはなった。一応25日までには全て書き上げてなんとか元旦に届くようがんばりたいと思う。
年賀状を書く時期になった。以前はかなり力を入れて凝った年賀状を作っていたが、最近は手を抜くというか、シンプルな作りの年賀状になってきた。
子供たちが小さい(小学生)位の頃は、子供の写真を使った図柄にしていた。まあそれで実家の両親や親戚などは喜んでくれたし、今でも親類や家族ぐるみでおつきあいしている人へ送る年賀状は子供を含めた家族の写真をベースにしている。
しかし、他の人からもらった年賀状を見ているうちにふと気がついた。基本的によその子だけが写った年賀状を見てもちっとも面白くないということに。そして、子供が大きくなってきたと言うこともあり、そのような年賀状は基本的に止めにして、その年に撮った写真をベースにメインの図柄を作るようにしてきた。
というわけで、今年(というか、来年)の年賀状の図柄は上の写真である。東京スカイツリーと月。むろんフォトショの合成である。
今年5月にオープンした東京スカイツリー。私はこういった「新名所」に真っ先に行ってみるというタイプではないのだが、どういうわけだが縁あって、昼間1回夜3回、合計4回も展望台に上った。まあ家や職場から比較的近いと言うこともあるのだが、それでも私にすれば珍しいことである。
月に関しては、特別何かがあったというわけではないのだが、以前から望遠に強いカメラで撮ってみたい、出来ればクレーターを写してみたいと思っていた。そして今年、CANON の Power Shot SX260HS を購入した。35mm換算で500mmまで光学ズームできるコンデジで、満月だとちょっと厳しいが、半月や三日月などだとはっきりとクレーターを写すことが出来る。手ぶれ補正も強力で、手持ちで気軽に月を大きく撮ることが出来た。というわけで、今年はこの2つの写真を組み合わせることにした。
まあ強いて「意味」を加えるとするなら、月という遠いけどはっきり見える目標に向かって突き進んでいくという決意というか、日本というか、まあそういった前向きな気持ちを新年らしく表したつもりである。
作品としての出来はともかく、まあそれっぽい年賀状の図案にはなった。一応25日までには全て書き上げてなんとか元旦に届くようがんばりたいと思う。
最近のコメント