久々のPCパーツショップ2012/12/08 20:53

 娘がノートパソコンを買い換えたいと言い出したので、秋葉原に行ってきた。ヨドバシアキバに行き、デルのノートパソコンを注文した。「それならネットで注文しても同じでは?」というとさにあらず。ヨドバシカメラで注文すると、ヨドバシのポイントを使うことが出来る(ポイントはつかないが)。5万円弱のノートを注文したのだが、17,000ポイントあったので、3万円ちょっとの出費と言うことになる。

 秋葉原に行ったのは、もう一つ理由がある。久しく行っていないパーツショップに行ってみたかったのである。今メインで使用しているパソコンは、今は無きT-ZONEでほぼ一式そろえたのだ。かつてT-ZONEがあった場所がどうなっているのかも知りたかったし、久しぶりにあの界隈を歩いてみた。

 T-ZONEの跡地は「ドスパラ」になっていて、同じようにパーツを売っていた。雰囲気は私が知っている頃と変わらず、ちょっとほっとした。ただ、当時お店の中に女性はほとんどいなかったが、今ではお客さんばかりか、接客している従業員にも若い女性が結構いたのは大きく変わっていた。

 マザーボードから順々に見ていたのだが、廻るにつれブランクの大きさをひしひしと感じ始めた。まあCPUやマザーボードのチップセットの型番を見てどれが良いのか分からないのは仕方無い。ただ、今自分が使っているPCのスペックについて忘れていることが結構多いことに気がついて結構愕然とした。

 例えば光学ドライブを見ていたときのこと。まあ今時なんだからブルーレイドライブだろうなと言うことは予想していたが、壁に貼られた手書きの注意書きを見て驚いた。曰く、「IDE接続のドライブはありません。マザーボードにもIDEポートはほとんどついていません。ご注意ください。」

 何~!!IDEが無い~い?つー事は全部シリアルATAってことか?ちょっと待てよ。今使っているPCに500GBのHDDを後付けしたけど、あれってSATAだっけ?まさかIDEって事はないよな?いや・・・どっちだっけ?

 まさに私のような「浦島太郎」の為に書いていてくれたような注意書きであった。

 当然今のPCから使えるパーツは使うつもりである。とは言ってもかなり古いので使えるのは500GBのHDD位だと思っていた。データの引っ越しはこのHDDに全部ぶっ込んでつなぎ替えておしまい・・・とお気楽に考えていたのだが、ひょっとすると使えないのかもしれない・・・。

 ・・・結構本気モードのリハビリが必要になりそうである。久しぶりに楽しくなってきた。