オートキャンプ ― 2012/08/12 15:40
オートキャンプ
久々にオートキャンプに出かけた。行き先は栃木県の「こっこランド那須ファミリーキャンプ場」である。
http://www.nasu-web.or.jp/~cocco/
オートキャンプは2年ぶりくらいであろうか。ここのキャンプ場も7、8年くらい前には年に1回位来るような時期もあったが、子供が大きくなるにつれ、だんだんと足が遠のいており、今回は3年ぶり位での利用である。
以前は名前の通り、結構大きなニワトリ小屋があり、産みたて(それこそ血のついた)卵を取る(当然買うわけだが)ことが出来たのだが、2,3年前の鳥インフルエンザの影響もあり止めてしまったということで、ニワトリ小屋は無くなっていた。しかし、それを除くと以前と変わらぬキャンプ場で、以前を思い出し懐かしい気分になった。
2,3年ぶりのテント・タープ設営ということで、うまくいくか心配だったが、昔はあまり役に立たなかった息子が今回は戦力になったこともあり、思ったよりもあっさりと設営できた。
空模様は怪しく、今にも雨が振りそうな中での設営だったが、ほぼ設営完了というところで雨が激しくふりだし、ほとんど濡れること無く作業が終了した。せっかくのキャンプで雨がふるのは残念なことだが、まだ運は残っているようである。
久々にオートキャンプに出かけた。行き先は栃木県の「こっこランド那須ファミリーキャンプ場」である。
http://www.nasu-web.or.jp/~cocco/
オートキャンプは2年ぶりくらいであろうか。ここのキャンプ場も7、8年くらい前には年に1回位来るような時期もあったが、子供が大きくなるにつれ、だんだんと足が遠のいており、今回は3年ぶり位での利用である。
以前は名前の通り、結構大きなニワトリ小屋があり、産みたて(それこそ血のついた)卵を取る(当然買うわけだが)ことが出来たのだが、2,3年前の鳥インフルエンザの影響もあり止めてしまったということで、ニワトリ小屋は無くなっていた。しかし、それを除くと以前と変わらぬキャンプ場で、以前を思い出し懐かしい気分になった。
2,3年ぶりのテント・タープ設営ということで、うまくいくか心配だったが、昔はあまり役に立たなかった息子が今回は戦力になったこともあり、思ったよりもあっさりと設営できた。
空模様は怪しく、今にも雨が振りそうな中での設営だったが、ほぼ設営完了というところで雨が激しくふりだし、ほとんど濡れること無く作業が終了した。せっかくのキャンプで雨がふるのは残念なことだが、まだ運は残っているようである。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yuimaryu.asablo.jp/blog/2012/08/12/6559134/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。