オオスカシバの幼虫2016/11/20 13:02

オオスカシバの幼虫
                   オオスカシバの幼虫

 もう11月も下旬に入ったということで、我が家のクチナシのチェックはしなくても大丈夫だろうと思っていた。チェック・・・というのは、オオスカシバの幼虫がいないかという確認である。オオスカシバの成虫は私の好きな被写体の一つで、我が家のクチナシの前でも何度か産卵シーンを撮影したことがある。

 というわけで、なるべくなら無事に成虫まで育ってほしいのだが、ちょっと度が過ぎてしまい、この一年余りほとんど葉っぱのない状態になってしまった。このままでは木が枯れてしまう恐れがあるので、今年の夏以降は駆除するようにしていた。

 しかし、今日ふと見ると、2頭いるのを発見した。しかも一頭は初めて見る色である。この時期ということでこんな色になっているのか、それとも葉っぱがないのが原因なのかよく分からないが、ちょっとびっくりの色合いであった。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yuimaryu.asablo.jp/blog/2016/11/20/8258400/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。