ビロードツリアブ ― 2015/05/03 21:45
戦場ヶ原のそぞろ歩き ― 2015/05/03 22:08
戦場ヶ原
今年のゴールデンウィークは戦場ヶ原を歩くことにした。時期的にはシーズンオフということになるだろう。案の定風景的には殺風景で、人も少なかったが、天気は良く、絶好のハイキング日和であった。
上の写真は、STYLUS TG-3 のパノラマモードで撮影した物である。最初に一枚撮影し、カメラを動かすと、画面の左右(場合によっては上下)に丸い印が現れる。カメラを動かしその印を重ね合わせると自動的に2枚目、3枚目のシャッターが切れる。そしてカメラ内で合成してくれるという優れものである。合成処理の時間が2~3分くらいアリ、ちょっと長いかなと言う気もするが、便利なことこの上ない。
風景自体は殺風景な物で、特別驚くようなと言うか、感動するような場面には出会わなかったが、人も少なく気持ちよく歩くことが出来た。
湯滝
龍頭の滝。桜が残っていた。
龍頭の滝の駐車場に車を置き、湯滝まで歩いた。帰りはバスである。
歩いたルート
STYLUS TG-3 のロガーを使って歩いたルートを記録し、Google Earth で表示してみた。私がやりたかったのはもうちょっと違うことなのだが、まあロガ-機能を使うのは今回初めてだし、おいおい使い方を勉強していきたいと思う。
あしかがフラワーパーク ― 2015/05/03 23:32
あしかがフラワーパークの大藤
日光戦場ヶ原のそぞろ歩きの後は、あしかがフラワーパークに向かった。数日前にテレビで藤の花が満開というニュースを見て行こうと決めていた。
しかし、正直な所これほど有名なところとは思っていなかった。完全に思惑は外れ、大渋滞に巻き込まれることになった。
しかし、正直な所これほど有名なところとは思っていなかった。完全に思惑は外れ、大渋滞に巻き込まれることになった。
入場券を買うための行列
あとから聞いたところによると、この公園、CNNで紹介されるほどの有名な公園だったらしい。
列に並んでチケットを買い、入場してみて驚いた。テレべてみるのとは比べ物にならないほどの迫力で迫ってくる藤の花に圧倒されそうであった。
あとから聞いたところによると、この公園、CNNで紹介されるほどの有名な公園だったらしい。
列に並んでチケットを買い、入場してみて驚いた。テレべてみるのとは比べ物にならないほどの迫力で迫ってくる藤の花に圧倒されそうであった。
白い藤の花の通路
ホワイトバランスをいじってみました
CNNで紹介されたということもあってだろうが、外国人観光客の多さにも驚かされた。特に中国人の多さは驚くばかりであった。
もうひとつ驚いたのは藤の花の強い香りである。これほど強い藤の花の香りを嗅いだのも初めての経験であった。
藤の他にもツツジもたくさん咲いていた。ツツジの方は盛りを過ぎていたが、幸い夜ということで、終わりつつある花が目立たず、綺麗に咲いているように見えた。
入場料は時期によって変わるようだが、この時期の夜ということで、1,400円であった。ちょっと高いといえば高いが、これだけのものが見られるのだから、料金だけの価値は十分にあると思った。
最近のコメント