フォアグラの缶詰 ― 2012/08/21 18:35
フォアグラの缶詰
今月の初め、娘がフランスのペンパルの家に遊びに行っていたのだが、そこのご両親からのお土産ということで、フォアグラの缶詰をもらってきた。世話になったのは当方だというのに心苦しい限りである。
それはともかくこの缶詰、面白い構造をしている。上の写真はラベルの文字が正しく読める(・・・フランス語なので嫁はしない。見える・・・が正しい表現か?)。缶の上部が広がっており、上にはプルタブが見える。まあそれはいい。で、この缶詰をひっくり返すと・・・
今月の初め、娘がフランスのペンパルの家に遊びに行っていたのだが、そこのご両親からのお土産ということで、フォアグラの缶詰をもらってきた。世話になったのは当方だというのに心苦しい限りである。
それはともかくこの缶詰、面白い構造をしている。上の写真はラベルの文字が正しく読める(・・・フランス語なので嫁はしない。見える・・・が正しい表現か?)。缶の上部が広がっており、上にはプルタブが見える。まあそれはいい。で、この缶詰をひっくり返すと・・・
缶の底
読めないことに変わりはないが、ラベルの文字がひっくり返っている(当たり前である)。しかし、缶の底(ひっくり返しているから上)を見ると・・・そこにもプルタブがある。
つまりこの缶詰、上からも下からも開けられるのである。
珍しいのか珍しくないのか、よく分からないが、少なくとも私は初めて見た。
読めないことに変わりはないが、ラベルの文字がひっくり返っている(当たり前である)。しかし、缶の底(ひっくり返しているから上)を見ると・・・そこにもプルタブがある。
つまりこの缶詰、上からも下からも開けられるのである。
珍しいのか珍しくないのか、よく分からないが、少なくとも私は初めて見た。
最近のコメント