idbox! スタンドアロン化計画2017/01/01 10:31

 我が家の3Dプリンタ「idbox!」は現在PCにUSBで接続している。Repetier Host で制御して造形しているわけだが、当然プリント中はPCの電源もオンにしておかなければならない。それはそれで良いといえばその通りだが、プリント中PCで他の作業をするのは若干ためらわれる。特にフォトショップでの画像操作などはちょっと怖くて出来ないというのが正直なところである。
 そこでidbox!をスタンドアロン化し、印刷中にPCで別の作業ができるようにすることにした。その方法について色々と調べた所、MakerBase Technology 社の タッチパネルコントローラー「TFT28」 を導入し、Repetier Host でスライスしたG-code ファイルをSDカードでidbox!に送るのが最も簡単で確実ということが分かった。

 そうやってidbox!をスタンドアロン化するためには当然 TFT28 を入手する必要がある。以前はアマゾンや楽天で売られていた事もあったようだが、現在では売られていない。そのため中国のネット通販サイト「Aliexpress」を利用することにした。

 中国のネット通販サイトとは言ってもグローバルにネット通販をしているサイトなので、日本語のページもちゃんと用意されている。しかしその日本語はいかにも機械翻訳と言った感じのもので、逆に意味が分からなかったりする。当然中国語は分からないので、次善の策として英語のページを利用することにした。会員登録し、早速検索する(会員登録しなくてもショッピングは可能。但し、会員登録すると購入後商品が到着するまでネット上で追跡することが出来る)。「TFT28」で検索するとズラッと販売店が出てくるが、最初だし安全重視ということで、本家のMakerBase Tecnology 社から購入することにした。

 これまでアメリカ、イギリス、そしてドイツからの個人輸入は経験したことがあるが、中国からは初めてである。いろいろな意味で近くて遠い国からの個人輸入ということで、どうなることやら、ちょっとドキドキものである。

カップヌードル味のソフトクリーム2017/01/02 18:25


カップヌードル味のソフトクリーム
               カップヌードル味のソフトクリーム

 横浜みなとみらいにあるカップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)ンい行った。オリジナルのカップヌードルやチキンラーメンを作って楽しい時間を過ごすことが出来た。

 結構混んでいたので、少々早めに(11時過ぎ)にフードコートで昼食を取ることにした。世界の麺類がハーフサイズで売られており、私も2種類の麺を楽しむことが出来た。

 そんな中、カップヌードル味のソフトクリームが売られていることに気がついた。300円は高いと思ったが、どんな味なのか試してみない訳にはいかない。デザートとして購入することにした。

 乗っている具材(エビや卵、ネギなど)は全て本物、そして味のまずさも本物であった。いや~。これほどまずいソフトクリームは食べたことがない。ちょっと顔をしかめたくなるようなまずさであった。

 とはいえ「カップヌードル味」という看板には偽りなしといえるだろう。確かに「カップヌードル味」である。というわけで冷静に考えてみると、問題だったのはソフトクリームの味というよりフリーズドライされたままの具材にあったような気がする。それがなければ味としては及第点・・・まぁギリギリセーフ・・・ビデオ判定には持ち込めそうなきわどさだったように思う。

 まぁフリーズドライのトッピングがなければ見た目ただのソフトクリームだし、これはやむを得ないというか、提供する側もある意味究極の選択を強いられた結果なのかもしれない。

 もう一つ、「カップヌードルカレー味」もあった。午後試してみようと思ったのだが、生憎フードコートが混んでいて断念した。次回試してみたいと思う。

月と金星2017/01/02 22:56


月と金星
                      月と金星


 夜空を見上げると三日月が西の空低くかかっていた。その直ぐ側に驚くほど明るく輝く金星が見えた。

 思わず写真を撮ったのだが、こうして見ると「近い」という感じが薄い。しっかり月のクレーターが写っているのは良いのだがなんとなく普通の写真になってしまった。

 そうは言っても年明け早々良い写真を撮ることが出来た。納得というか、満足のいく一枚になった。

              CANON PowerShot SX720 HS 960mm相当

TFT28 出荷連絡2017/01/03 10:59

 今年最初の日にポチった3Dプリンタ用タッチパネルコントローラー「TFT28」であるが、なんと翌日には出荷の連絡が入った。

 This is an e-mail notification to inform you that your order .... has been shipped by the seller on 2017.01.02 19:15.

いやいや驚きである。もっと時間がかかると思っていたのだが、意外なほどの早さである。ちょっとワクワクしてきた。

 ちなみにAliexpress でポチったのだが、商品名の所には「ver. 1.2」と書かれているのに対し商品のイメージ写真は「ver 1.3」となっていた。まぁそれほど大したことではないが、これでver 1.2 が来たらちょっとがっかりである。その場合は最新バージョンを送ってくれと交渉してみるつもりである。

 さて、どうなることやら・・・。

ひむろ2017/01/07 19:14


ひむろ
                  北海道らぁ麺 ひむろ

 3Dプリンタの部品を買おうと秋葉原にやって来た。中央通りの御茶ノ水側、住友不動産ビルの裏手にある電子部品屋さんが目的のお店である。そこに行く前に「野郎ラーメン」で遅めの昼食を・・・と思っていたのだが、ふと気が変わってその手前で目についたラーメン屋さんに入った。

 北海道らぁめん ひむろ。出来て間もない感じのお店である。女性の一人客でも気軽に入れるように・・・そんな狙いを感じさせる外観である。

 お店に入るとコートを掛けるパイプハンガーが真っ先に目についた。(良い意味で)ラーメン屋さんらしくない配慮である。店内は清潔感があり、これなら女性の一人客でも居心地良くラーメンが食べられるのではないかと思った。

 私にとって北海道ラーメンと言えば味噌ラーメンである。案の定券売機の左上のメニューは味噌ラーメン。それに味玉をトッピングして注文した。

味噌ラーメン
                味噌ラーメン味玉トッピング

 程なくして注文したラーメンがやって来た。盛り付けがきれいで一瞬「おっ!」と思った。大盛りというわけではないのだが、上手な盛り付けの効果かボリューム満点に見えた。まぁ実際の量としては普通で、多くもなく少なくもなく・・・といった感じであった。

 味は味噌ラーメンにしてはあっさりめで、こってり好きの私としては少々物足りない感じであった。すりおろしニンニクがテーブルに用意されていたのは良かったのだが、個人的にはもう少しパンチがあった方が良かった。

 まぁ20m先には「野郎ラーメン」もあることだし、そこと似たような路線だと・・・という思いというか戦略も店側にはあるのかもしれない。私一人で来るにはちょっと物足りないが、小奇麗な作りだし、妻と一緒にラーメンを・・・ということであれば良いお店ではないかと思った。