月食なのに・・・2015/04/01 17:35

 4月4日は皆既月食の日である。関東地方だと桜が咲いていて「桜と月食」のテーマで写真を撮ろうと考えていた。

 構想はこうである。まず桜の上に月が見える場所を探す。そして桜に露出を合わせて写真を撮る。月の写真は欠ける前の状態(つまり満月)で露出を合わせ、5分間隔でインターバル撮影をする。月の写真は加算明合成で1枚の写真にする。その後桜に露出を合わせた写真と合成する。そうすれば月食の軌跡と桜を1枚の写真に収めることが出来る。

 作戦は完璧である。場所は・・・南東方向が開けていて桜が咲いている場所。土曜日だから車で移動できるので、結構余裕を持って場所は探せる。さあ場所探しだ・・・と思ったら、当日の天気予報が思わしくない。今のところ雨の予報である。

 う~ん。うまくいきそうなのに・・・残念である。

満開の桜2015/04/02 12:42


満開の桜
                       満開の桜


 今日の東京地方は朝から晴天に恵まれた。昨日の夕方から急に気温が下がり、冷たい雨が降ったが、今朝は空気はひんやりとしていたものの青空が広がって清々しい朝であった。



 昨日の雨はそれほど強い雨ではなかったので、満開の桜もそれほどダメージを受けずに済んだようである。今朝は青空の下綺麗な桜を楽しみながら通勤することが出来た。




 しかし、この晴天も今日までで、明日からはしばらくぐずついた天気が続くようである。今シーズン東京近郊で、青空の下での満開の桜は今日が見納めという事になりそうである。






桜の起源2015/04/02 17:36

 「ソメイヨシノ韓国起源説」というのがある。日本各地に植えられ、日本人がその花を愛してやまない木であるが、元々は済州島にある「王桜」が起源であるという説である。

 私がこの説を知ったのは2,3年前のことで、2ちゃんねるの掲示板で見たのが最初であった。正直な所、原産地がどこであれソメイヨシノの花見が本格的な春の到来を告げる日本の風物詩だという事実に変わりはないので、「ふ~ん。そんなトンデモ説があるんだ」くらいにしか思っていなかった。

 まあソースが2ちゃんということもあって、眉唾ものと決めてかかっていた部分もあったのだが、たまたま見たJapan Times に記事として大きく取り上げられていたので驚いた。

http://www.japantimes.co.jp/news/2015/04/01/national/cherry-blossoms-focus-three-nation-tug-war-origins/#.VRz6NxonUww

記事のメインの内容は「桜の原産地は中国のヒマラヤ付近で、日本ではない」というもので、ソメイヨシノについて述べているわけではない。しかし記事では、「桜の起源については日本と韓国との間で論争になっている」とある。えっ?論争?まさかこの話がJapan Times に取り上げるくらいの話だったことに驚いた。

 タイミングが良いというかなんというか、今週末のNHK Eテレのサイエンス zero は、ズバリ「ソメイヨシノの起源に迫る」である。

http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp500.html

これは是非見なければ。NHK GJである。

とはいえ、まあ上にも書いたがソメイヨシノの原産地なんて私にとってはどうでもよいことで、パッと咲いてあっという間に散りゆく桜を愛でる習慣・文化こそが「日本文化」であって、木の起源なんてどうでもよいことではないかとも思う。学術的には重要な事だとは思うが・・・。

実践ビジネス英語 2014年度終了2015/04/02 20:33

 NHKのラジオ講座「実践ビジネス英語」の2014年度の受講が無事終了した。ラジオ講座とはいっても実際ラジオ放送を聞いたことが無く、専らネットのストリーミング配信を利用しているので、1週遅れでの終了ということになる。

 この講座は私がメインで利用している講座で、来年も引き続き聴講するつもりである。講師陣も変わらず、内容も大きな変化は内容で、引き続き安心して(?)、楽しみながら続けていきたいと思う。

販売一時休止?-レモンジーナ2015/04/02 23:22

コンビニの冷蔵庫に並ぶレモンジーナ
  コンビニの冷蔵庫に並ぶレモンジーナ


 サントリーの新商品「レモンジーナ」であるが、発売開始わずか2日で販売一時休止というニュースを見た。

 http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150401-00000519-biz_san-nb

たまたま先行発売品を見つけており、息子が飲みたがっていたので買っていて、一口味見させてもらっていた。レモネードの炭酸割りと言った感じで、ちょっと不思議な味で、たまに飲むには美味しいかも・・・と思える味だった。

 しかし、2日で販売一時休止になるほど美味しいかというと、そうでもないよな~と不思議な気持ちでこのニュースを見ていた。

 そんな中で、イヌを散歩させながら家の近くのコンビニに行くと、冷蔵庫にレモンジーナが並んでいるではないか。あれっ?売れすぎて販売休止じゃなかったの?こんなに並んでいるけど・・・。何だか狐につままれたような気分である。

 それでも販売休止というんだし、たまたま在庫があるだけで、明日になったらもうなくなっているかもしれない。まずい飲み物でもないし、話の種に妻に飲ませてみても面白いだろう。そう思って1本購入して家路についた。

 途中上の写真を facebook にアップしたのだが、すかさず妻からコメントが付いた。

 我が家の冷蔵庫にも1本入っているよ~。

・・・なんだかな~。