ツーリズムエキスポジャパン2014-その12014/09/28 22:30


                開場30分前・・・既に長蛇の列


 東京ビッグサイトで開催されていた「ツーリズムエキスポジャパン2014」を見てきた。

  http://t-expo.jp/

昨年までは「JATA 旅博」として開催されていたイベントで、今年は国内旅行やキャンピングカーの展示会とも合同になって開催されていた。

 去年までより規模も大きくなり、お客さんの数も多かったと思う。昨年までは早めに開場に到着すると、開場地下の駐車場に車を停めることが出来たが、今年からは来場者の車は屋外の臨時駐車場に止めることになっていた。まあ天気が良かったので問題なかったが、昨年のように雨が降っているとちょっときついかなという気がした。


 
 
   開場15分後の成田空港ブース・・・スタンプラリーの台紙の受け取りを待つ行列


 どのブースにも基本的には日本人のスタッフがいて、特に外国語が分からなくても十分に楽しめたのだが、そうは言っても小さな国のブースなどでは本国人のスタッフから英語で話しかけられたりすることも結構あった。もちろんそれはそれで楽しい体験だったのだが、残念だったのは私自身の反応だった。

 言われていることは100%理解できたのだが、それに対する英語での反応が我ながらお粗末で情けなくなってしまった。質問した英語は通じたが細かいミス(文法的間違い)などが多かったし、後から「こう言えば良かった・・・」と後悔する部分がたくさんあった。

 私の場合、リスニング力に比べてスピーキング力の欠如は深刻というか顕著である。どうしても平常心になれず、構えてしまうというか、発話を逡巡してしまう。それが一番悔しいというか、もどかしく感じられる。分かっていたこととはいえ、改めてその現実を突きつけられたように感じた。

                     成田空港ブーズ 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yuimaryu.asablo.jp/blog/2014/09/28/7445736/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。