NHK入門ビジネス英語のリピーティングコーナー ― 2013/04/24 23:40
NHKラジオ講座の「入門ビジネス英語」は、昨年度と講師の先生もアシスタントのネイティブスピーカーも一緒だが、番組の構成が変更されていて、リスナーが実際に声を出してフレーズを練習することに重点が置かれていることは以前に書いたとおりである。
昨年度まではなかった「リピーティングコーナー」はその変更の一つの例である。会話の間にポーズが置かれ、そこでリピーティングができるようになっている。実はこのコーナーが私にとってくせ者だったりする。
というのも、このコーナーで流れてくる英語は非常にゆっくりと発音されており、逆に覚えきれないというか、間延びしてしまってリピーティングが難しいのである。
元々のdialog 自体もかなりゆっくり目のスピードで話されている。そうはいってもまだ許容範囲というか、私にとっては違和感を感じるほどの遅さではないのだが、リピーティングコーナーのそれは「それはいくら何でも・・・」と思えるスピードである。
だからといって練習にならないわけではないし、逆に頭の体操としてはかえってこの方が良いのかもしれない。とは言っても聞いているうちにちょっとイラッとしてしまうのは致し方ないところである。
昨年度まではなかった「リピーティングコーナー」はその変更の一つの例である。会話の間にポーズが置かれ、そこでリピーティングができるようになっている。実はこのコーナーが私にとってくせ者だったりする。
というのも、このコーナーで流れてくる英語は非常にゆっくりと発音されており、逆に覚えきれないというか、間延びしてしまってリピーティングが難しいのである。
元々のdialog 自体もかなりゆっくり目のスピードで話されている。そうはいってもまだ許容範囲というか、私にとっては違和感を感じるほどの遅さではないのだが、リピーティングコーナーのそれは「それはいくら何でも・・・」と思えるスピードである。
だからといって練習にならないわけではないし、逆に頭の体操としてはかえってこの方が良いのかもしれない。とは言っても聞いているうちにちょっとイラッとしてしまうのは致し方ないところである。
最近のコメント