Office 2013 のオンラインインストール2013/04/07 00:54

 マイクロソフトオフィスの最新バージョン(2013)をインストールした。

 昨年末にパソコンを新しくする際、オフィス2010を購入したのだが、その際2013への無償アップデートがついていた。まあ2013の発売間近と言うことで、買い控えを防ぐキャンペーンだったのだろう。

 インストールはシンプルで、簡単にできた。オフィスのホームページにある「次期 Office 無償アップグレードプログラム」にアクセスし、指示に従って進めるだけである。

 必要なのは購入した Office 製品のプロダクトIDとマイクロソフトアカウントだけである。10分くらいでインストール作業は完了した。

 今日インストールしたばかりで使用感は全くわからない。これまでのワードやエクセルとの違いに気づいたら書き込もうと思う。

 インストールの際「プリインストール版の場合は1台、パッケージ版の場合は2台までインストールすることができます」と表示されていた。自宅のデスクトップPCと外出用のノートパソコンへのインストールを想定しているのだろう。今時2ライセンスというのは必要不可欠なライセンス数だと思う。

 デスクトップPCにインストールしたのだが、旧バージョンの2010もそのまま残っていて、共存しているようである。まあしばらくはそのまま共存させておくことになるだろう。

 新しいものが必ずしも良いものとは限らない。とは言ってもこのキャンペーン、5月末まででその後はインストールできなくなる。旧バージョンとの共存も可能と言うことで、ノートパソコンの方にもインストールすることにしよう。

2013年度の英語学習2013/04/07 20:37

 2013年度が始まって1週間が経過した。NHKのストリーミング配信をメインのソースにしている私にとっては明日からが2013年度のスタートになる。今年度はとりあえず以下の講座というか、番組をやってみようかと思っている。

①実践ビジネス英語(ラジオ、15 min × 3/week)

 私にとっては3シーズン目となる講座で、メインの番組でもある。英語学習という意味でも有効だが、語られている内容も大変参考になる。外せない講座である。

②入門ビジネス英語(ラジオ、15 min × 2/week)

 これも昨年に引き続き受講しようと考えている。実践ビジネス英語は、英語としてはオフ・ジョブの場で有効な表現や言葉が主流だと思うが、この講座の場合は、まさに会議などのオン・ジョブの場で有効な key phrases を紹介・勉強していく講座である。
 正直なところ、私の英語の実力というか、即効性という意味ではこの講座をメインにすべきという気もするのだが、内容も含めたおもしろさという点では「実践・・・」の方にどうしても重きを置いてしまう。
 とはいえ私にとっては有用な講座で、外せない番組である。

③英会話タイムトライアル(ラジオ、10 min × 5/week)

 今年度新たに受講しようかと考えている講座である。
 上記2講座はどちらかというと、「引き出しを増やす」ことを主眼とした講座であるのに対し、この講座は「引き出しの中身を素早く取り出す」ことを目指している講座のようである。この「引き出しから素早く取り出す」ことは私の英語力の中で恐らく一番劣っている部分だと感じている。その対策として、いわゆる「対話」が最も有効な方法だとは思うが、主に性格的な問題からなかなか1歩踏み出すことができていない。
 次善の策としてSNSを使った output の訓練を2年ほど続けていて、それなりに効果が上がっていることは間違いないところであるが、さらにこの部分の強化を狙ってやってみようかと思っている。
 10分間とはいえ週5日というのはなかなか大変な講座かもしれない。まあ2ヶ月くらいはとにかく続けてみて、他の講座とのバランスなども考えてどうするか決めたいと思う。

④おとなの基礎英語(テレビ、10 min × 4/week)

 テレビの講座である。昨年に引き続いて今年も見ようかと思う。昨年は一度もテキストを購入しなかったが、この講座、結構割り切っているというか、ミニドラマで使われている英語すべての解説を割愛したりするので、今年からはテキストを購入することにした。
 内容的には手軽で肩肘張らずに見ることができるので、問題なく続けられると思う。

⑤Super Presentation(テレビ、25 min × 1/week)

 TEDトークを紹介する番組である。英語の番組というか、教養番組といった方が良いかもしれない。何しろTEDトークで語られる内容の斬新さは圧巻で、とにかくアイディアのすばらしさに引き込まれる番組である。
 英語としては私の実力の遙かに上を行く番組で、字幕なしでは半分も聞き取れないが、英語学習番組というより、世の中のトレンドを知る番組として引き続き見ていきたいと思う。

 まあこんな感じで今年度はスタートしようと思う。あと、電車で通勤するときはAFNを聞きながら・・・ということになるので、それも含めて、今年度はこのような内容で学習をスタートしたいと思う。

Kelly Clarkson -Greatest Hits・Chapter One2013/04/07 23:27



             Kelly Clarkson -Greatest Hits・Chapter one -


 AFN で「Catch My Breath」を聴いて気に入り、入手したCDである。

 Greatest Hits の名に恥じないというか、久しぶりに好みに合うCDを買えたと思う。元々のお目当てだった曲以外にも「People Like Us」もいいし、「Since U Been Gone」もいい。「My Life Would Suck Without You」も好みである。「Stronger」も同系列の曲で他と同じように聴けるが「Because Of You」や「Already Gone」のようにしっとりと聴かせてくれる曲もある。




 久々に良いCDを get できた・・・というのは良いが、ちょっと気にかかることがある。というのも、ラジオで曲を聴いても誰だか余り区別がつかないのである。恥ずかしい話、このCDのボーカリスト Kelly Clarksonと、Ketty Perry、それに Taylor Sweft を聴いただけで区別できるかというと・・・正直言ってできない。

 おじさんになるとアイドルの区別ができなくなる・・・年齢的に立派なおじさんの域に入っていることは間違いなのだが、そういう「おじさん化」には抵抗していきたいのだが・・・。ちょっと厳しいか?


 まあそんなことはともかく、良い曲が目白押しのアルバムである。お薦めの一枚と言えると思う。