筋肉痛2015/08/10 08:28

 昨日ジムに行って約2週間ぶりに筋トレを行った。早速今日は筋肉痛である。痛いのは胸と腕(上腕二頭筋)。昨日は背中と肩も負荷をかけたのだが、そこは痛くない。

 昨日は久々ということで、かなり負荷を落としたのだが、それでも筋肉痛になってしまった。やはり年齢からくるものなのか、少し怠けるとすぐに体力(と言うか筋力)は低下してしまうのかもしれない。まあ逆にすぐ筋肉痛が出たということで、まだ若い証拠と考えることも出来なくはないと思うが・・・。

85,000アクセス2015/08/11 21:23

  アクセスカウンタ

 当ブログのアクセスカウンタが85,000を超えた。

 ここのところ更新が滞っている。せっかく6年も続けているのだから、何とか続けていきたいと思う。

桃狩り2015/08/12 23:26


桃狩り
                     桃狩り畑

 今年も山梨県の笛吹市に桃狩りに行った。例年6月から7月中旬にかけて行くのだが、今年はいろいろあってお盆休みになってしまった。

 お邪魔したのは「浅間園」。毎年行っている観光農園である。特別何かが良いというわけでは無いが、不満も無いので毎年同じ農園に行っている。

浅間園
                         浅間園

 例年早い時期に行くので、白凰系の品種だったのだが、今回は「川中島白桃」という品種であった。木の場所もいつもとは違い車で送迎してくれる場所(5分くらい)であった。桃の中では少し固めの品種ということで、確かに固めではあったが、甘みは十分でおいしく食べることが出来た。


                      川中島白桃


 農園の人の話によると、この品種は本来長野県が原産と言うことだが、まあ山梨で長野の桃を・・・などという細かいことはいいっこなしであろう。

 いつもと違い、山の中腹の農園だったので、甲府盆地がきれいに見えた。少し曇りがちだったのが残念だが、晴天だと耐えられないような暑さだったかも知れない。


甲府盆地
                  農園から見た甲府盆地


 桃狩りの後、昇仙峡へと足を伸ばしたのだが、朝の中央道の渋滞のため、桃狩りを始めたのが13:30過ぎになっていた。その結果、昇仙峡に着いたのが16:00で、ほとんど何も見ることが出来なかった。次回又来ようと思う。

 さすがはお盆休み期間。帰りも大渋滞であった。これさえ無ければ山梨は最高だと思うのだが・・・。

帰りの渋滞
                    中央道上りの渋滞

山梨県で見たドライブスルー2015/08/13 19:49


スタバのドライブスルー
               スターバックスのドライブスルー


 山梨県は東京などに比べれば遙かに車社会なのだろう。まあそれは容易に想像できる。それにしても昇仙峡に向かう道で見かけたスターバックスコーヒーのドライブスルーには驚いた。コーヒーをドライブスルーで?ちょっとびっくりである。

 ・・・と思いきや、そこから200mも行かないうちに見慣れないドライブスルーを発見した。今度はモスバーガーである。モスといえばハンバーガーとは言え、運転しながらではちょっと食べにくいものばかりなので、ドライブスルーというのはちょっと想像できなかった。

モスのドライブスルー
                モスバーガーのドライブスルー


 まあただ単に私が知らないだけで、ひょっとすると東京でも当たり前にあるのかも知れないが・・・。


これは・・・普通
                これは・・・さすがに知っている。

ユキムシ2015/08/14 21:50


ユキムシ
         ユキムシ(EOS 7D MarkⅡ + EF 100mm F2.8L MACRO)


 アブラムシ(アリマキ)の有翅型個体であるが、地方によっては「ユキムシ」と呼ぶらしい。確かに集団で舞っている様子は季節外れの粉雪のようでもある。




 こういった拡大写真を撮るときは、専らOLYMPUS TG-3 TOUGH の出番なのだが、このときはたまたま手元に無かったので、飛び物設定での撮影となった。トリミングしているとはいえ、それでもこれだけ寄れるのだからたいした物である。ちょっとびっくりした。




 いくらEOS 7D MarkⅡのAF機能が秀逸だと言ってもこんな被写体を追えるわけも無く、久しぶりにMFで連写しまくった。それでようやく撮れた一枚である。まあこの大きさ(小ささ)ではやむを得まい。これでも運が良かったと言うべきだと思う。