セグロアシナガバチ ― 2015/08/24 20:02
セグロアシナガバチ
アシナガバチはサイズも結構大きく動きもそれほど速くはないが、撮影中にどの種類のアシナガバチなのか私にはよく分からない。まあそれは私の知識・経験不足と寄る年波による老眼がその主な原因ではあるが・・・。
そこで、今回撮影出来たアシナガバチはどの種類のアシナガバチなのか、調べた結果セグロアシナガバチでほぼ間違いないだろうと考えられた。背中の模様が決め手である。
アシナガバチはサイズも結構大きく動きもそれほど速くはないが、撮影中にどの種類のアシナガバチなのか私にはよく分からない。まあそれは私の知識・経験不足と寄る年波による老眼がその主な原因ではあるが・・・。
そこで、今回撮影出来たアシナガバチはどの種類のアシナガバチなのか、調べた結果セグロアシナガバチでほぼ間違いないだろうと考えられた。背中の模様が決め手である。
空中に浮かんでいるよう
他のハチと同様シャッター速度は1/4000秒固定だが、アシナガバチは多くの場合羽を写し止める事ができる。飛行時間が比較的短いので、連写していてもそれほど多くの枚数を撮ることは出来ないのだが、撮れるときは結構綺麗な写真が得られる。
ただ、食性の影響だと思うが、それほど花の周りに多くいるわけではないので、背景は味気なくなりがちなのが玉に瑕といったところである。
最近のコメント