Windows 10 導入2015/08/16 18:01


                 Windows 10 アップデート中


 Windows 10のアップデートを実行した。まあ急ぐ必要は無かったのだが、使用している主要ソフト・ハードは問題なく動作しそうだったのでアップデートに踏み切った。

 アップデート予約のポップアップをクリックし、予約をすると、「数日から数週間かかります」と出た。ちょっとびっくりしたが、数時間後、再び確認すると「アップグレード準備が出来ました」のメッセージが・・・。何だったんだろう?




 どういうわけだか一度ダウンロードに失敗したが、再度試みたところ2回目は何事も無かったかのようにインストーラーが起動した。メッセージなどから想像するに、10にアップグレードする前に旧OS(私の場合は8.1)のWindows Update がされていなければならないようで、それがされていなかったことが1回目の失敗の原因だったのでは・・・と思う。




 何はともあれアップグレードが始まった。これまでは色々な新機能の紹介などでインストール中の画面は賑やかだったが、今回はシンプルそのものである。まあこれもコストダウンと言うことだろうか?


                  ここからが長かった・・・


 数回の自動再起動のあと、いよいよ立ち上がる・・・と思ったら、ここからが長かった。このメッセージの前に「もう少しで完了します」とか、「あと少しです・・・」とか、2,3種類のメッセージが出た。まさかこうなるとは思わなかったので、画面写真を撮り損ねてしまった。もしサブのノートPCをアップグレードする気になったらそのときは忘れずに撮ろうと思う。

 結局1時間半程かかっただろうか?無事にインストールは完了した。コントロールパネルを出すのに手こずったりと多少の苦労はあったが、ソフト、ハードともに今のところ不具合は無い(ひとつ、Sound Engine に問題が発生したが、それについては別の機会にアップしようと思う)。逆に8.1と比べて何が変わったのか分からないとも言える。

 まあちょっと触っただけで使うのを止めてしまった「Microsoft Edge」などを使えば変化を感じることも出来るのかも知れないが、とりあえずは良くも悪くもスムーズな移行ができたと言えると思う。