AFNから聞こえてきた日本語2013/05/14 23:09

 今朝は良い天気だったが、都合で電車とバスで出勤した。その場合、バスではAFNラジオを聴き、電車ではディジタルオーディオプレイヤーに録音してあるNHKラジオ講座を聴いている。

 いつものようにバスの中でAFNを聴いていると、最近から朝の時間に出演するようになった女性が誰かにインタビューしていた。聴いていると

 Kanto Plains Special Olympics

とか言っていた。ひょっとして東京のオリンピック招致に協力するとか言う話なのだろうかと思ったら、さすがにそうではないらしく、どうやらfund raising event の告知らしい。5/17日と18日に横田基地で開かれるようである。インタビューを受けている人はその実行委員のようであった。

 男性と女性が出演していたtが、女性の方は日本人のようで、日本人の名前で呼ばれていた(名前は忘れてしまった)。確かに発音は少し日本人なまりのある英語であったが、それもわずかで、きわめて流ちょうな英語であった。

 「オリンピックって、言っているように聞こえるけど・・・なんだか別のイベントのようだな・・・いったい何だろう?」

と思いつつ聞いていると、日本人の女性が、DJの女性に何かを尋ねた(残念ながら聞き取れなかった)。DJが"Sure!"と返すと、彼女は日本語でそのイベントの告知を始めた。

 AFNを聞き始めて数年になる。毎日聞いているわけではないが、「日本語を勉強しましょう」のCM以外でAFNから日本語が流れるのを聞いたのは初めてであった。そのときは一寸びっくりして目が覚めたのだが、その日本語の告知の内容ももはや余り覚えていないのは残念である。

 しかし、さすがはAFN、日本語の告知が終わるとDJが「Could you reiterate what you said?」と英語で内容を繰り返すことを求めたのである。彼女は「I said ... 」と説明を始めたのだが、その内容は日本語を話す前に言っていたことと全く同じことであった。それでもちゃんと何を言ったかを言わせるあたりがいかにも軍の放送局という感じがした。

 まあ気にしすぎというか、考えすぎかもしれないが・・・。