デジカメde!!同時プリントとwindows 82013/01/24 14:41


 もう10年以上前にAIソフト(現在はエプソン傘下になっている)から発売されたソフトで、デジカメで撮影した写真の管理・加工、プリントアウトが簡単にできるソフトである。

 私は当初、デジカメで撮影した画像データはこのソフトを使って管理していた。データを入れるフォルダをフィルムと呼び、このソフト上でフィルムを作成してそこに写真データを入れると、HDD内の設定した場所にフィルム名と同じ名前のフォルダが作られ、そこに写真データが納められた。さらにフィルムケースという、フィルムをまとめて保管するグループがあり、私は年ごとのフィルムケースにフィルムをまとめて管理していた(フィルムケースはこのソフト上での管理単位だった)。

 2003年にEOS 20Dを購入したところ、Photoshop Elements Ver.2 がバンドルされていた。デジカメde!!同時プリントの写真編集機能には不満を感じていたので、写真データの管理は同時プリント、加工はフォトショで行うようになった。

 この状態が今日までずっと続いていた。フォトショはその後アルバム機能が強化され、写真の管理もできるようになっていた。フォトショのアルバム(カタログ)は写真にタグを付けて容易に検索できるようにしたり、スタックやバージョンセットで保存など、同時プリントにはない便利な機能もあるため、そちらをメインに使うことが多くなってきたのだが、それでも写真の取り込みには同時プリントを使っていた。2度手間で不合理と感じることもあったが、破棄する写真の荒い選別にはフォトショより便利ということもあり、使い続けていた。

 それが今回、新しいPCを自作し、Windows 8を導入するにあたり、このやり方をどうするか、決断を迫られた。もはやこのソフトはサポートもされておらず、windows 8 へのサポートはない。通常ならきっぱりとあきらめてフォトショ一本に絞るのだろうか、何だか未練が残った。というわけで、試しにインストールしてみることにした。

 私が使っていたのは7年ほど前に購入したダウンロード版である。ダウンロードしたファイルは残っているが、それ以外の情報は全く残っていない。不安を覚えつつインストーラーを起動すると、早速

 「本ソフトのインストールにはシリアル番号とライセンスキーが必要です」

のコメントが出てきた。ダウンロード版だから、そういった情報はメールで来ていたに違いないのだが、そんなメールは残っていない。ダメか…と思いつつインストーラーを進めてみると両キーの入力画面に「シリアル番号とライセンスキーが表示されている場合はそれらが正しいかどうかをご確認ください」というメッセージが出ているではないか。ひょっとすると一度インストールしたPCに再インストールする場合はこれらが表示されるのかもしれない。

 そう考え、古いPCに再インストールしてみることにした。インストーラーを起動するとインストールされているソフトをアンインストールし、再インストールがスタートした。そして、入力画面には2つのキーが表示されていた。

 これをメモし、新しいWindows8マシンに入力した。すると、無事にインストールが終了し、ソフトは起動した。

 初期状態ではソフト起動時にアップデートデータがあるかウェブサイトにチェックに行くようになっているのだが、そのサイトは最早存在しないため、エラーメッセージが出た。アップデートのチェックを外すとエラーメッセージは消え、サンプル画像が現れた。何だか普通に動きそうである。

 さて、これまでのフィルムケースやフィルムを移行できれば従来通り使えるかも…というところなのだが、ここで大きな問題にぶつかった。

 結論を言うと、PCの引っ越しをする場合は、あらかじめフィルムのバックアップをしておき、そのバックアップファイルを新しいPCで読み込む必要があったのである。どうやらこのソフト、フィルムやフィルムケースのデータは写真データのフォルダとは別のところに保存されているようである。事実古いPCのソフトは上記の通り一度アンインストールし、再インストールしたのだが、それでもフィルムやフィルムケースのデータはそのまま残っていた(写真データ自体はHDDごと新しいPCに引っ越ししたので残っていない)。

 そこで、この状態で「フィルムのバックアップ」を実行してみると、写真データがないためエラーとなり、バックアップファイルを作ることはできなかった。

 アンインストールしてもフィルムやフィルムケースのデータは残っているということで、マイドキュメントフォルダをはじめ、HDD内のそれらしい箇所を探してみたが、これらのデータを保管しているファイルを見つけ出すことはできなかった。

 ここまでトライしたところで、諦めがついた。これからはフォトショ1本で行くべきということなのだろう。もうサポートもされていないのだし、いつまでも同じ方法にこだわっていてもしかたあるまい。

 というわけで、このソフトの導入は断念することにした。画像の加工などの細かい部分は分からないが、フィルムを追加したりといった部分はwindows 8 でも動作しそうではあるが…。ともあれ、長い間ご苦労様でしたと言おうと思う。