Windows 8 のエラー表示 ― 2013/01/23 12:14
自作PCはとりあえず動き出すようになった。初めのうちは隣においてある旧PCも立ち上げていたが、だんだんその必要がなくなり、この10日ほどは新PCのみの起動で作業できるようになってきた。
当初しばしば現れていたネットワーク関連のエラーも出なくなり、いよいよ新PCへの移行完了に向けて詰めの段階に入ってきたという感じである。
ところが一昨日、昨日と立て続けにWindows 8 のエラー表示が出て再起動されるという現象が起こった。
一昨日は、電源を入れたまましばらく席を外し、戻ってきてみるとログイン画面になっていた。見ると「エラーが発生したので再起動しました」の表示。続けて「エラー内容をマイクロソフトに送信してください」のメッセージが。「エラーの詳細」というボタンがあったのでクリックしてみるとズラッと文章が出てきたが、プライバシーポリシーの様なもので、肝心のエラーの内容は全く分からない。
ログインは普通どおりに出来、その後問題なくPCは動作した。
翌日、仕事から帰り、PCの電源を入れると、Windows8が起動しかけていきなり「エラーが発生したので再起動します」の表示が現れ、勝手に再起動された。前日と同じようにエラー内容の送信を促すメッセージが出、送信後ログインすると前日と同じようにログイン出来、その後は何事もなかったかのように作業できた。
なんだか気持ち悪い。とりあえずWindows Update を探し、重要な更新がないか見てみると「Microsoft .NET Frameworks 4.5」のアップデートが重要項目として1点挙げられていた。これは関係無さそうだなと思いつつ、とりあえず重要とのことなのでアップデートを実行しておいた。
今のところ実害はないのだが、再起動されるというのは気持ち悪い。とはいえ原因も対策も今のところ見当がつかないので当面このまま様子を見ようと思う。
当初しばしば現れていたネットワーク関連のエラーも出なくなり、いよいよ新PCへの移行完了に向けて詰めの段階に入ってきたという感じである。
ところが一昨日、昨日と立て続けにWindows 8 のエラー表示が出て再起動されるという現象が起こった。
一昨日は、電源を入れたまましばらく席を外し、戻ってきてみるとログイン画面になっていた。見ると「エラーが発生したので再起動しました」の表示。続けて「エラー内容をマイクロソフトに送信してください」のメッセージが。「エラーの詳細」というボタンがあったのでクリックしてみるとズラッと文章が出てきたが、プライバシーポリシーの様なもので、肝心のエラーの内容は全く分からない。
ログインは普通どおりに出来、その後問題なくPCは動作した。
翌日、仕事から帰り、PCの電源を入れると、Windows8が起動しかけていきなり「エラーが発生したので再起動します」の表示が現れ、勝手に再起動された。前日と同じようにエラー内容の送信を促すメッセージが出、送信後ログインすると前日と同じようにログイン出来、その後は何事もなかったかのように作業できた。
なんだか気持ち悪い。とりあえずWindows Update を探し、重要な更新がないか見てみると「Microsoft .NET Frameworks 4.5」のアップデートが重要項目として1点挙げられていた。これは関係無さそうだなと思いつつ、とりあえず重要とのことなのでアップデートを実行しておいた。
今のところ実害はないのだが、再起動されるというのは気持ち悪い。とはいえ原因も対策も今のところ見当がつかないので当面このまま様子を見ようと思う。
白内障手術 ― 2013/01/23 17:42
日頃大変お世話になっている方が白内障の手術を受けている。年齢的なもので、今回両目とも手術を受ける事になっている。
今週の月曜日から入院し、火曜日(昨日)片方の目の手術を受け、明日(木曜日)にもう片方を手術するようである。
昨日の手術は分寺に終了したということで、早速電話をもらった。
「いや~。世の中ってこんなに明るかったんだね~。まだ片眼しか手術していないけど、ほんとうによく見えるよ。」
と嬉しそうに話してくれた。
仕事ではPCで文書を作成したり表計算ソフトを利用したりしているし、プライベートでは読書が好きな方である。白内障の診断を受けたのは2年ほど前で、その頃から「パソコンの画面も本の文字も見にくくなって、すぐに疲れるし集中力も続かない」と嘆いていた。今回半年ほどの順番待ちを経て1週間の入院・両目の手術に臨んでいるわけだが、順調に推移しているようで何よりである。
彼の白内障は加齢からくるものということで、誰しもそうなる可能性はあるものらしい。私の場合、老眼からくるストレスは相当なもので、特にファインダーを覗いた時の焦燥感は筆致に尽くしがたいものがある。それに加えて白内障を患ってしまったら・・・近くは老眼で見えないし(普段かけている近眼用のメガネを外せば大丈夫なのだが)、遠くは白内障で見えないし・・・となるとちょっと背筋が寒くなる思いである。
予防法というか、発症を遅らせる対策というか、そういったものがあるのかよく分からないが、最悪手術という手があるというだけでも良しとすべきなのだろう。
いずれにせよ、後一回手術は残っている。無事成功することを祈りたいと思う。
今週の月曜日から入院し、火曜日(昨日)片方の目の手術を受け、明日(木曜日)にもう片方を手術するようである。
昨日の手術は分寺に終了したということで、早速電話をもらった。
「いや~。世の中ってこんなに明るかったんだね~。まだ片眼しか手術していないけど、ほんとうによく見えるよ。」
と嬉しそうに話してくれた。
仕事ではPCで文書を作成したり表計算ソフトを利用したりしているし、プライベートでは読書が好きな方である。白内障の診断を受けたのは2年ほど前で、その頃から「パソコンの画面も本の文字も見にくくなって、すぐに疲れるし集中力も続かない」と嘆いていた。今回半年ほどの順番待ちを経て1週間の入院・両目の手術に臨んでいるわけだが、順調に推移しているようで何よりである。
彼の白内障は加齢からくるものということで、誰しもそうなる可能性はあるものらしい。私の場合、老眼からくるストレスは相当なもので、特にファインダーを覗いた時の焦燥感は筆致に尽くしがたいものがある。それに加えて白内障を患ってしまったら・・・近くは老眼で見えないし(普段かけている近眼用のメガネを外せば大丈夫なのだが)、遠くは白内障で見えないし・・・となるとちょっと背筋が寒くなる思いである。
予防法というか、発症を遅らせる対策というか、そういったものがあるのかよく分からないが、最悪手術という手があるというだけでも良しとすべきなのだろう。
いずれにせよ、後一回手術は残っている。無事成功することを祈りたいと思う。
最近のコメント