PCの不具合-ネットワーク ― 2013/01/16 12:45
昨年末に自作したPCにネットワーク関係の不具合があり、まだ解決には至っていない。というか、本来は先週から今週にかけての3連休で色々と試してみようと考えていたのだが、あいにくインフルエンザで寝込んでしまったため、未だ何もなされていない。ようやく昨日からぼちぼちとやり始めたというところである。
どういう不具合かおさらいすると、ネットワークに接続できなくなるという不具合である。「ネットワークに接続されていません」というメッセージが表示され、トラブルシューティングをしてみると、「LANケーブルがネットワークカードに接続されていないか、ケーブルが壊れている」という診断結果が出て、この先には全く進めなくなってしまう。ネットワークポートのLEDランプをみてみると、1000Base-T で接続されていることを示す緑のランプは点灯しているが、データのやり取りを示すランプは全く点灯、というか点滅しない。
この症状は多くの場合、初回電源投入時に現れる。何もせずに再起動すると、ほぼ100%の確率で復旧し、何事もなかったかのようにネットワークに接続することが出来る。しかし、何かのはずみでPC使用中にこの症状が出ることも時にある。それがいつなのか、どういうタイミングでそれが起こるのかは全く分からない。
この現象が起こった後、USB2.0ポートにデバイスを挿しても認識しない。但し、この現象が起こる前から接続されているデバイス(キーボード、マウス、ハードディスク)は正常に動作する。といったところである。
で、対処であるが、とりあえず本人(?)の申告通りLANケーブルを変え、ルーターに指しているポートの位置も変えてみた。当然症状に変化は現れない。この現象が起こっている最中にLANケーブルを抜き差ししてみても状態は改善されない。
で、次に常駐ソフトを疑った。本来なら先にネットワークアダプタのドライバを疑うべきかもしれないが、正常に動作するときもあるので、常駐ソフトとのコンフリクトを先に疑ってみた。
とりあえず、マザーボードメーカー(ASUS)のユーティリティ(AI SuiteⅡ)というユーティリティをアンインストールしてみた。これにはネットワーク関連のユーティリティも含まれており、なにか悪さをしているかもしれないし、常駐してもらってまでやってもらうほどのことはしていないと考えたからである。
・・・これでどうなるか、とりあえず様子を見ようと思う。まあその場になってどう考えるかであるが、これでもしダメなら、次はネットワークアダプタのドライバを再インストールしてみようかと今のところは考えてる。
それにしても既製品とは違い、自作PCにはこういったことが何かしら起こる。これだからPC自作は止められない。だんだん楽しくなってきた。
どういう不具合かおさらいすると、ネットワークに接続できなくなるという不具合である。「ネットワークに接続されていません」というメッセージが表示され、トラブルシューティングをしてみると、「LANケーブルがネットワークカードに接続されていないか、ケーブルが壊れている」という診断結果が出て、この先には全く進めなくなってしまう。ネットワークポートのLEDランプをみてみると、1000Base-T で接続されていることを示す緑のランプは点灯しているが、データのやり取りを示すランプは全く点灯、というか点滅しない。
この症状は多くの場合、初回電源投入時に現れる。何もせずに再起動すると、ほぼ100%の確率で復旧し、何事もなかったかのようにネットワークに接続することが出来る。しかし、何かのはずみでPC使用中にこの症状が出ることも時にある。それがいつなのか、どういうタイミングでそれが起こるのかは全く分からない。
この現象が起こった後、USB2.0ポートにデバイスを挿しても認識しない。但し、この現象が起こる前から接続されているデバイス(キーボード、マウス、ハードディスク)は正常に動作する。といったところである。
で、対処であるが、とりあえず本人(?)の申告通りLANケーブルを変え、ルーターに指しているポートの位置も変えてみた。当然症状に変化は現れない。この現象が起こっている最中にLANケーブルを抜き差ししてみても状態は改善されない。
で、次に常駐ソフトを疑った。本来なら先にネットワークアダプタのドライバを疑うべきかもしれないが、正常に動作するときもあるので、常駐ソフトとのコンフリクトを先に疑ってみた。
とりあえず、マザーボードメーカー(ASUS)のユーティリティ(AI SuiteⅡ)というユーティリティをアンインストールしてみた。これにはネットワーク関連のユーティリティも含まれており、なにか悪さをしているかもしれないし、常駐してもらってまでやってもらうほどのことはしていないと考えたからである。
・・・これでどうなるか、とりあえず様子を見ようと思う。まあその場になってどう考えるかであるが、これでもしダメなら、次はネットワークアダプタのドライバを再インストールしてみようかと今のところは考えてる。
それにしても既製品とは違い、自作PCにはこういったことが何かしら起こる。これだからPC自作は止められない。だんだん楽しくなってきた。
最近のコメント