PC不調? ― 2013/01/09 23:17
そこそこ順調にセットアップが続いているように見えるわがニューPCだが、ちょっと根本的なところで大きな問題が2つある。
1つはNumlock キーである。テンキーのNumlock キーは常時ONで使っているのだが、電源を落とすたびにOFFになってしまう。
BIOS にその設定があることはわかっている。使用しているASUSのマザーボードのBIOSの場合、メニューの先頭近くにあるためすぐにわかる。当然そこをONに設定しているのだが、うまく機能してくれない。
再起動の場合は一旦NumlockキーがOFFになった後、再び点灯してくれるのだが、一度電源をOFFにすると、そのままOFFになりっぱなしである。
もう一つ、もっと深刻な問題がある。それはネットワーク接続が突然切れたり、電源を投入してウィンドウズを立ち上げた際にネットワークにつながらないことがあるという現象である。
トラブルシューティングをしてみると、「LAN ケーブルが繋がっていない」というメッセージが出る。こうなってしまうともはや再起動する以外にどうしようもないのだが、再起動すると何事もなかったかのようにネットワーク接続が可能になっている。訳が分からない。
そのような状態の時にマザーボードのLANポートにあるLEDを見てみると、1Gbps を示すLEDは点滅しているが、link 状態は disconect を示している。
本当にLANケーブルが悪いのか、ドライバの問題なのか、M/Bの不具合なのか、はたまたbios の設定の問題なのか、まだ原因はつかめていない。
今のところ再起動すると100%回復しているので何とかなっているが、この状態がずっと続くようだとちょっと嫌である。今度の週末にでもしっかり調べてみようと思う。
1つはNumlock キーである。テンキーのNumlock キーは常時ONで使っているのだが、電源を落とすたびにOFFになってしまう。
BIOS にその設定があることはわかっている。使用しているASUSのマザーボードのBIOSの場合、メニューの先頭近くにあるためすぐにわかる。当然そこをONに設定しているのだが、うまく機能してくれない。
再起動の場合は一旦NumlockキーがOFFになった後、再び点灯してくれるのだが、一度電源をOFFにすると、そのままOFFになりっぱなしである。
もう一つ、もっと深刻な問題がある。それはネットワーク接続が突然切れたり、電源を投入してウィンドウズを立ち上げた際にネットワークにつながらないことがあるという現象である。
トラブルシューティングをしてみると、「LAN ケーブルが繋がっていない」というメッセージが出る。こうなってしまうともはや再起動する以外にどうしようもないのだが、再起動すると何事もなかったかのようにネットワーク接続が可能になっている。訳が分からない。
そのような状態の時にマザーボードのLANポートにあるLEDを見てみると、1Gbps を示すLEDは点滅しているが、link 状態は disconect を示している。
本当にLANケーブルが悪いのか、ドライバの問題なのか、M/Bの不具合なのか、はたまたbios の設定の問題なのか、まだ原因はつかめていない。
今のところ再起動すると100%回復しているので何とかなっているが、この状態がずっと続くようだとちょっと嫌である。今度の週末にでもしっかり調べてみようと思う。
最近のコメント